【修理】パソコンが壊れた時の対処法

パソコン 故障 修理 設定・トラブル解決
記事内に広告が含まれています。

パソコンは前触れもなく壊れることが多く、突然電源が落ちてしまったり画面が固まって動かなくなってしまったりで困ってしまいますよね。
そんな時、修理するにはどうしたらいいかわからないと慌ててしまう人も多いかと思います。

この記事では、パソコンが壊れた時によくある症状と修理するにはどうしたらいいかを解説していきます。

パソコンが壊れた時によくある症状

パソコンが壊れた時に起こる症状はいろいろなものがあります。
症状から大まかな原因を特定することができるかもしれないので焦らずに確認しましょう。

電源は入るがパソコンが起動しない

電源ボタンを押すと電源ユニットのファンがまわったり電源ランプが点灯したりするのにパソコンが起動しない場合、パソコンの故障以外にモニターの故障などの可能性もあり得ます。
パソコンとモニターを繋いでいるケーブルは正しく接続されているか、モニターの電源は入っているかを確認してみましょう。

モニターに異常がなくパソコンが起動しない場合、エラーのメッセージなどが表示されることがあるので注意してみてください。

変な音が鳴る

パソコン内部、ファンなどに埃が溜まっていたり、パーツの劣化・衝撃による故障などで異音が発生することがあります。

異音が故障の前兆であることが多いので、埃を取り除いたりパーツの交換をしたりして故障を防ぎましょう。

勝手に再起動を繰り返す

いつも通り使えていたのに突然、再起動を繰り返すようになってしまった場合、パーツの不具合である可能性が考えられます。
接触不良であればパーツの差し直しで改善する場合もありますが、故障している場合パーツの交換が必要になります。

また、ソフトウェアが原因で再起動を繰り返す可能性もあります。
問題のあるソフトウェアがないか調べてみましょう。

頻繁にフリーズする

頻繁にフリーズしてしまうようであれば、用途に対して性能が足りていない・経年劣化で動作が不安定になっている可能性があります。

ソフトウェアが原因で動作が不安定になりフリーズしている場合もあるので、最近インストールしたソフトウェアをアンインストールすることで改善することもあります。

ブルースクリーンがでる

システムやソフトウェアのトラブル・メモリやSSDなどのハードウェアトラブルなどが原因で、システムの動作が困難なトラブルが発生すると、Windowsは動作を中断して青い画面にエラーに関する情報を表示します。
エラーコードをネットなどで調べることで、原因を特定できることがあります。

パソコンを修理するにはどうしたらいいの?

壊れてしまったパソコンを修理するにはどうしたらいいのでしょうか?

修理するには、メーカー・購入したお店・修理業者という選択肢があります。
それぞれについて解説します。

メーカーに問い合わせる

保証期間内であれば条件はありますが、メーカーの保証を受けることができます。
ユーザーに過失のある故障は保証対象外で有償修理になる可能性があるので注意が必要です。

メーカーによる修理の期間はメーカーや製品、故障の原因によって異なりますが、長い場合1ヶ月ほどかかってしますことも。

購入したお店に問い合わせる

お店で購入した場合も、保証期間内であればメーカーの保証を受けることができます。
さらに、購入したお店の延長保証に加入していれば、メーカー保証の期間外でも購入したお店のサービスで対応してもらうことができます。

まずは購入したお店に問い合わせてみましょう。

修理業者に依頼する

メーカー保証が切れている、購入したお店の延長保証にも加入していないという場合には修理業者に修理を依頼するのがおすすめです。

メーカーや機種を問わず修理対応してもらえますし、自宅やオフィスへの訪問修理、店舗への持ち込み修理といった対応が可能な修理業者もあります。
最短即日修理も可能という点も修理業者に依頼するメリットです。

まとめ

パソコンの修理を依頼するには主に、メーカー・購入したお店・修理業者の3つの方法があります。
特に修理業者では、保証の切れてしまったパソコンやメーカーやお店で対応できない修理を対応してもらえるのでおすすめです。

修理にかかる料金や費用、納期などを考えてベストな修理方法を探して快適なPCライフを送りましょう。

タイトルとURLをコピーしました