ゲーミングモニターと普通のモニターの違いを解説

ゲーミングモニターの違い パーツ・周辺機器
記事内に広告が含まれています。
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ にほんブログ村 PC家電ブログ PC情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ サブスクへ

ゲームをプレイしていて、自分の操作と映像にラグを感じたり相手の動きに目が追い付かなかったり…という経験はありませんか?

現在使っているモニターの性能が低い場合、ゲーミングモニターに変えることで改善されるかもしれません。

この記事では、ゲーミングモニターと一般的なモニターの違いを解説します。

スポンサーリンク

ゲーミングモニターと一般的なモニターの違い

ゲーミングモニターと一般的なモニターの違いを知っていますか?

モニターの性能に大きな違いがあるほか、ゲームを快適にプレイするための工夫がされているのです。

応答速度

応答速度は、パネルに信号が送られてから色が切り替わるまでの時間を指します。色の切り替わりが遅いとに映像が切り替わったときに残像が残って見づらくなります。

ゲーミングモニターは応答速度が高められていてゲームで激しい動きをしてもはっきりとした見やすい映像を映し出せるのです。

1msや0.5msと表記されています。数字が小さいほど応答速度が速いということです。

リフレッシュレート

リフレッシュレートは、モニターが1秒間に何回画面の更新を行っているかを表す数値です。

一般的なモニターのリフレッシュレートは60hz(1秒間に60回更新している)ものが多いです。
ゲーミングモニターでは144hzや165hz、240hzのものが多く、一般的なモニターよりも滑らかな映像が表示されます。

リフレッシュレートの高いモニターを使うメリットは映像が滑らかに見えるだけでなく、一般的なモニターを使っている人よりも少し早く状況をつかむことができます。

パラパラ漫画をイメージするとわかりやすいです。
1コマ1コマの描写が細かいほど滑らかなパラパラ漫画になりますね。

入力遅延

入力遅延は、モニターに映像信号が入力されてからモニター内部で信号を処理して出力されるまでの時間を指します。

アクションゲームやFPSなどの動きの速いゲームにおいてボタン入力が映像に反映されるまでの遅延は極力少ないほうがいいです。一般的なモニターでは入力されるまでに明らかな遅延があります。

一瞬の判断、操作で勝敗を分けるゲームでは遅延が少ないものを選びましょう。

ゲームに特化した機能

ゲーミングモニターにはメーカー独自の機能がついているものもあります。

暗いところを明るく補正する機能
映像をより鮮明にするため、フレーム間に黒を挿入して残像感のない描写をする機能
入力遅延を最小限に抑える機能…などなど

基本性能と合わせてチェックしてみましょう。

まとめ

高いフレームレートでゲームをプレイしたい人にとって、ゲーミングモニターは必須アイテムになっています。

この記事で解説した、応答速度・リフレッシュレート・入力遅延・ゲームに特化した機能を確認して自分にあったモニターを探しましょう。
モニターによって発色の違いなどもあるので、実際に店舗で見比べることをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました